トレーニングの効率を上げるために

トレーニングの効率を上げるために
自宅にホームジムを設置しトレーニングの日々
スミスマシンをより効率よく使用するためにアタッチメントを購入しました
よく使うものだから購入には失敗したくない
狙った部位のトレーニングを効率よくこなすためにアタッチメントは必要です
様々なアタッチメントがありましたが私が購入し使用したものを紹介したいと思います!
ケーブルを使ったトレーニング
ケーブルを使ったトレーニングは上半身の筋肉を鍛えるためには最適です
常に負荷がかかり続けるため効率よく狙った部位を様々な角度から鍛えることができます
また重量物を直接持つわけではないので安全性にも優れ安心してトレーニングを行うことができます
エクササイズハンドル


スミスマシン購入時に付属のエクササイズハンドルは付いてましたが、かなり使用しにくく新しくハンドルを購入しました
私が購入したのはこのエクササイズハンドルです
Oリングで簡単に脱着が可能で、グリップまでの距離が短く非常に使い勝手がいいハンドルです
耐久性も良く1年半使用(画像右側)してますがヘタレや劣化などはありません
金額も2000円台で買える商品のためコスパが良く気に入って使用してます
いつもはベンチプレス、インクラインベンチなどの種目を終えてから最後にケーブルフライなどで狙った部位を刺激してます
トライセップロープ (ダブルグリップ)


このトライセップロープは、ナイロン素材で作られてますが丈夫で摩擦にも強く1年半近く使用してますがヘタレや劣化もなく激しいトレーニングも安心して行えます
おすすめトレーニング
- トライセプス・プッシュダウン
- トライセプス・エクステンション
- ハンマーカール
- フェイスプル
- ケーブルクランチ
三頭筋や二頭筋のトレーニングに使ってます
トライセップロープ (シングルグリップ)


ダブルグリップ同様とても丈夫な作りなってます
片手で集中的に部位を刺激したいときに使用します
ダブルグリップだと利き手側に頼ってしまいがちですが、シングルグリップだと利き手じゃないほうの腕を集中的に補強することができます
ダブルグリップ、シングルグリップともにグリップの握り方で効かせ方も様々です
スクワットパッド


首や肩を保護するスクワットパッドです
スクワットをするときに気になってたのは首の痛み、、、
それを解消、軽減してくれたのがこのパットです
マジックテープで簡単に着脱可能で厚さも良く使い勝手もいいです
スクワットはもちろんヒップスラストでも使用でき役に立ってます
アタッチメントを使ってみて
今回は購入した一部のアタッチメントを紹介しました
様々な商品が売ってるなか今回はコストも考え安くていい商品選を探しました
アタッチメントでトレーニングの端が広がり新たな発見もできました
先ずはどこを鍛えたいのか?
どこを強化したいのか?
トレーニングの効率を上げるためにはやはりアタッチメントは必要です
ワイヤートレーニングは手軽にできてしっかり追い込める
動作をしっかり意識するだけでも、フリーウエイトでは得られない刺激を得ることができます
先ずは続けることを意識し効率よくトレーニングを続けたいと思います

にほんブログ村

コメント